忍者ブログ
enjoy everything!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11日は学科のスピーチ発表会でした。

日本人の先生が6人くらいの学生を担当して、夏休みから約4ヶ月ほど指導してきました。

スピーチをする3年生は全部で36人。1日がかりのビックイベントでした。

本番は途中で聞いているのがしんどくなることもあったけど、自分が担当した学生や、いつも頑張って練習している姿をよく見かけた学生の番になると、こっちまで緊張で苦しくなるくらいで。

特に、なかなかアクセントがなおらなかった子や、原稿の暗記が苦手だった子、いつも同じところでつまづく子、まじめに練習しなかった子、緊張しぃの子・・・。

それぞれに、今まで頑張ってきたのを見てきているから、感動もひとしおでした。

あたしは一日中ただ座って聞いてるだけだったんだけど、学生たちの緊張してる顔や震えてる声からこっちまで力が入っちゃって、終わった後は、ものすっごく疲れたー。

学生たちは自分の番が終わったら晴れ晴れしい顔して、雑誌なんか見て、「先生、コンサート行こう」とか言って、他の人の発表など興味なしだったんだけどね・・・

担当した学生が2人、5位入賞と審査員特別賞を受賞することができました。
2人ともすこし問題があったけど(笑)自信になったみたいだし、よかったよかった。

賞が取れなかった子たちも、練習を始めた当初からは比べ物にならないほど上手になったし、本当によく頑張ったと思う!

贔屓目で見てるかもしれないけど・・・。

親心なんてそんなもん。

発表会の前までは、ひっきりなしに学生が練習しにやって来て、仕事がなかなか進まなくて大変だったけど、もう来ないのかと思うと、とっても寂しいです。

子離れできないお母さんのようです。

手がかかる子ほどかわいいというのは本当だな~。

PR
思いがけずにこんな異国でセレブリティな体験をする機会がありました。
cafe.jpg
休日の朝8時からお洒落カフェのお洒落お庭でヨガレッスン。
大きな青い空を気ままに流れる雲の下で、ごろーんと死人のポーズをしたときはあまりの気持ち良さで、なんかもう、生きてるのか死んでるのかわからんくらいやった。 

ヨガの先生は、オーガニックのカフェもやってるアーティスト。
お洒落カフェの内装もめっちゃ凝ってて、まだ完成してないって言ってたけど
その未完成な感じがまた、女の子ウケするいい雰囲気で、めちゃ居心地がよかった!
先生の話をいっぱーい聞いて、すごくおもしろかった。

自分の体の構造とかを人体図見ながら聞いて、
まじで人間の体って小宇宙だなって思ったりとか、
体を強くすることは、命あるものを殺めて食べているのだから
そのエネルギーを最大限に生かすためとか、
ちょっとくらい悪いものを食べても、すぐに出せる排泄力を高めることで、
どこでだって生きていけるとか。

次の日もオーガニックランチを食べにカフェに行き、普段のご飯の8倍くらいの値段のご飯を食べた。salad.jpg
でもおいしすぎて狂いそうやったー。

タイにいるとチーズになかなかありつけないからね。
 

七夕の飾りを2年生が作っていました。
tanabata.jpg

以下、短冊より抜粋。

「あの人が振り向きますように」
「いい女になりたい!」

・・・かわいいねぇ。

「卒業できますように」
「背が伸びますように」

・・・切実やねぇ。

「ドラえもんに会いたい」

・・・小学生か。

「ドイスへ行けますように」

・・・うぅ、惜しいね。残念だね。

「俺の愛に早く気づけ!!」

・・・大事なことはちゃんと言わなきゃダメですよ。

 

34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
aiko
性別:
女性
職業:
ひよっこ日本語教師
自己紹介:
2004-200703@osaka
200703-10@chiangmai, thailand
200710-200906@shizuoka, osaka, etc.
200906-201106@pohnpei, micronesia
201110-@Malaysia
最新コメント
[05/09 yuki]
[04/11 ちあき]
[01/31 ちあき]
最新記事
忍者ブログ [PR]