忍者ブログ
enjoy everything!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わりと経済観念はしっかりしている方だと思う。
でも占いで「お金の管理できない」って言われたけど。

もう金銭感覚がタイ化しているのがわかる。

屋台では一食20B(約60円)、学食にいたっては15B(45円)という食生活をしているのだ。
プラス5Bでご飯に玉子焼きをつけるかどうかを悩んでしまうのだ。
たかが15円なのに真剣に・・・。

こないだ、たまには贅沢しようということでデパートにあるピザハットに行ったら、めちゃ高いーと思ってMサイズのピザとジュースしか頼まなかったのに(全然お腹いっぱいにならなかたった)3人で割っても1人100B以上もして、かなり高いと感じてしまった。
300円でピザ食べれるなんて、めちゃ安いのに。
サラダバーは高すぎて(80B=240円くらい)手が出せないと思ったし、飲み物も学食ではフルーツシェイク(めっちゃおいしいの!)飲んだって6Bか10Bなのに、甘すぎるオレンジジュースが35Bもしてなんかぼったくられた気分だった。

日本で1食300円なんて言ったら、学食でも物足りないくらいなのにね。
円に計算したらめちゃ安いと思うけど、贅沢しなければ1日100B(300円)でおつりが来るくらいの生活。
100Bは300円くらいだけど、感覚的には10倍の3000円以上の価値があるんだね。

あたしは日本に帰ったら生きていけるのかが心配だなぁ。
飲み会とかいけなくなりそう。3000円っていったら1000B、10日暮らせるとか思っちゃう。
一晩で1000B とかもうまじでありえない高級料理だわ。1万くらいの感覚。
5000円の服が特に高いと思ってなかった、たった2ヶ月前の自分が信じられない。
600円でかわいいのが買えるんだもん。

そりゃロングステイしたくなるわけだわ。
団塊の世代が移住したいわけだわ。
日本でがっつり稼いで来たら、めちゃめちゃセレブに暮らせるもんねー。

しかしあたしは無収入でバイトの貯金で生活してるので、そうそう贅沢もできるわけもなく。
毎日ケチケチしなきゃいけないのね。
すーんごい貧乏性になった気がするー。

PR

今までどんだけ「受け身」で生きてきたんだろう。

言われたことを、それなりにこなしていれば、とりあえずは妥当な評価をもらってきた。
どこにでも指示は溢れていて、困ることなんてなかった。

能動的に主体的に自分の考えで動く。

それができたら、理想的な自立した立派な大人だなと思う。
(まわりに迷惑をかけないことは前提として)

まず、そんな風に行動することに慣れてないわけで、
今まで使ったことのないような脳みその片隅からその気力をひっぱり出してくるまでに
大変な労力を要するので、けっこう疲れるのです。

まー要は授業の準備に時間かかりすぎてしんどーいっていう愚痴か!
ここまできても、ギリギリになるまで動かない、なかなか根性すわった怠け者だなと思う。

今いちばん恋しいのはバスタブです。
お風呂につかりたい。
タイ製の納豆はやわらかすぎてまずい。

4月なのに、真夏日で、「サワディーピーマイ(あけましておめでとう)」と言う。

季節感がおかしくなりそう。

songkran.jpg4月13日~15日はタイの旧正月ソンクラーンで、かの有名な水かけ祭りが行われています。
チェンマイはタイのなかでも有名な激戦区らしく、最終日の今日、ばっちり洗礼を受けてきました。
デジカメが壊れないかひやひやしながら、お堀の周りを歩くこと2時間くらい。
ふいをつかれては氷水やらお堀の汚い水をかけられて、頭からつま先までびっしょびしょーーーー着衣水泳みたいーー
もちろんあたしもバケツでお堀の水を汲んでは道行く人にぶっかけて応戦してきた!!
いたずら好きにはもってこいのお祭りだね。わくわく血が騒ぐ!
最初はきゃーきゃーわーわー言って騒いでたけど、慣れてくるとかけられても驚かなくなるから不思議。
タイ人の若い子たちは、トラックみたいな車の荷台に何人もで乗り込み、大きなドラム缶からバケツで無差別に水をまく。
それに水鉄砲で追いかけるバイク組。
payao2.jpg
車に乗っててもおかまいなし。
ベビーパウダーを溶いた色付きの水を顔に塗りたくったり車につけたり、
もう、やりたい放題なのだ。
特に子どもたち。白人観光客を相手にマジで本格的に水鉄砲で打ち合いをしてるのがかわいかった。
大人もみんな子どもに戻ったみたいに大騒ぎしてて、めっちゃくちゃ楽しかった!!


payao.jpg13,14日は学科の先生の里帰りに連れて行っていただきました。
パヤオ県というチェンマイから車で2時間くらいの田舎の農村。
ウルルンに来たみたいな生活様式に興味津々。
あ!コオロギ(?)も食べた!
ビールのおつまみに出てきて、佃煮みたいな味だった。食べられます◎
他にも、放し飼いにしてる地鶏で作ったスープとか、採れたての野菜とか、庭でとれるマンゴーパパイヤグアバりんご・・・
最高~~!!山の中だから涼しかったし♪


payao3.jpgこれは14日の朝に、家にお坊さんを呼んで、お正月の儀式をしてもらっているところ。
長い長いお経を聞いて、朝ごはんをあげる。
出家したての少年僧たちが、「お経長いなぁ・・・」という顔で待っているのとか、朝ごはんが出てきたらめちゃくちゃ嬉しそうになったのがかわいかったー。
そして村人たちは朝からお酒を飲んで楽しくお正月を祝うのです。
あたしも朝っぱらからおっちゃんたちにウイスキーを飲まされて、とても困った。


payaokidz.jpg
村の半分は先生の親戚なんだって。
こんなところで育ったら、本当にいい子に育つんやろうなぁ。
先生の姪の生後3ヶ月の赤ちゃんがいたんだけど、誰の子どもなのかさっぱりわからんくらいいろんな人に抱かれてあやしてもらっていて、村全体に守られてるんだなって感じた。

みんないー顔してる。すごい癒された。こども欲しくなった。

村のおばあちゃんはみんなおばあちゃんパーマで、小学生くらいの女の子は見事なまでにまる子カットだった。

連休はあと2日あります。
やっほーい♪

39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
aiko
性別:
女性
職業:
ひよっこ日本語教師
自己紹介:
2004-200703@osaka
200703-10@chiangmai, thailand
200710-200906@shizuoka, osaka, etc.
200906-201106@pohnpei, micronesia
201110-@Malaysia
最新コメント
[05/09 yuki]
[04/11 ちあき]
[01/31 ちあき]
最新記事
忍者ブログ [PR]