忍者ブログ
enjoy everything!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「全然~でない」という普通の形で「全然」を習った子たちに、「全然いいよ」を教えてみた。
間違った日本語だ。
でも文法的には間違っているとされていても、実際にうちら使ってる。
それでなきゃ伝わらないニュアンスも存在する。

「ほんとごめんねー」
「ううん、全然いいよ!」

の、「全然いいよ」は、たぶん、「ごめんね、迷惑かけちゃって」と相手に言われたけど、
「全然迷惑ではありませんよ、あやまる必要はないですよ、大丈夫ですよ、いいですよ」
が縮まって「全然いいよ」になっている。。。のだと思う。

つまり、相手が想定している答えを否定して、むしろその逆だということを強調しているんかな。


ということは・・・

「あたしのことなんて嫌いなんでしょ!」


「・・・・・・・・・・全然好き」





ドキッとした?笑

たとえば好きな子にいじわるばっかりしちゃうような男の子のセリフね。
すっごい照れくさそうに下向いてボソっていう感じね。

全然好き=全然嫌いではありません。むしろ大好きです。

あ、もちろん授業では使ってないです。
こんなニュアンス伝えるほど腕はない・・

PR

dragonfruit.jpg夏真っ盛り。

←見た目と中身のギャップがすごい、ドラゴンフルーツ。
味は・・・キウイに近いかも。

あたしはチョンプーっていうりんごみたいな甘酸っぱいさくさくしたフルーツを気に入って食べてます。
パイナップルとバナナのシェイクがめちゃおいしくて毎日のように飲んでます。
確実太る!!

サバイバル仲間ができました。

今週から、新しく日本語学科に就職した日本人の先生と、今一緒に住んでいます。
タイ人はあまり一人暮らしはしないらしく、ほとんどのアパートは2人以上で住んでいて、
たいていの部屋のベッドはダブルか2つ。うちは2つ。広いよ~!安いよ~!
初めて会った人といきなり一緒に住むなんて、日本じゃありえないよね!
特に人見知りなあたしにはね!
でも、院卒ほやほやのちょっと天然なかわいいお姉ちゃんができて毎日楽しいです!
しかも大学1年のときラクロスやってて、彼氏ラクロッサーという♥
そして去年のロッキンのタオル持ってたという♥
何よりも、ここへ来て明らかになった意外に寂しがりなあたしの救世主!
タイ語さっぱりでも2人ならどんどん出かけられるから、引きこもらなくて済む!

火曜日から授業をしてます。
教案作成に頭を抱える毎日です。
こんなんでいいんやろか、みんなわかってるんやろか、楽しいかな、次も来てくれるかな
って不安でいっぱいだけど、今のところ(まだ2回だけど)は好感触。
会話の授業をやってるんだけど、教科書にあるようなのじゃなくて、
同世代の子と自然に話せるようなんをやってるので、みんな興味あるみたい。
「超」とか「まじで」とか教えたらめっちゃ食いついてきて、自由会話させたら使う使う!笑

昨日の誘う断る会話練習より:
「今日超あつい!プールへ行こうよ」
「えーまじでー!ごめん、私生理があるんだ」
「そっか、残念だね・・・」

いやぁ、まさかいきなりそんなガールズトークしてくるとは思わなかったよ、笑えたわー。
断るにはもってこいの理由だけど、どこで生理なんて覚えてきたんだろ…笑 
「あるんだ」じゃなくて「なんだ」でいいんだよって訂正してる自分もなんとなくコミカル。

みんな本当にかわいい!

授業後のアンケートには「声が小さい」とか「説明がよくわからない」って書かれたりするから反省もするけど、
「楽しかった」とか「ためになった」とか「先生がんばって」とかいうのでものすっごいモチベあがる。
そして、自分はなんて最低な学生だったんだろうと思う。笑
先生今までごめんなさい。
単位くれてありがとうございました。(来年授業1コマ計画成功)

教師っていう仕事はすごく限られた範囲内でしか影響を与えることはできないけど、
狭い分、深く関わることができて、しかも直接相手の顔が見えて、反応がダイレクトに伝わってくる。
しかも土日休みで5時上がり。笑 準備は大変だけど。安月給だけど。
魅力的でないといえば、嘘になる。
まだ知りたい世界があるから、進路を迷っているわけだけど、来て本当によかったと思う。
こんなん、やってみなきゃ知れなかった。

今日で3週間。
とりあえず、自分でご飯もおやつも買えるようになって、ソンテウっていうバスにもタクシーにもなる赤い車にも行き先と値段交渉を言えるようになって乗れるようになりました。
もうこれで生きていけます。
でも足が欲しい。というかアッシーが欲しい・・・。笑
チャリ借りたけどぼろすぎやし、歩き倒してます。買ったサンダルはすでに壊れかけ。

昨日テレビを学科から借りてきました。どでかいので、床に置いています。
たまーに聞いたことある単語が流れてきて、画面を見ると、俊輔が映ってたりしておもしろいです。
タイの人は王様が大好きで、月曜には8割の人が王様カラーの黄色いポロシャツを着ています。
テレビに出てるアナウンサーとかはいつも着ています。
フォーマルな格好がポロシャツってすばらしいクールビズ!

今日はマッサージにいってきまーす♪

2週間目にして初・観光らしいこと。

朝9時にタイ人の先生から電話がきて、「今から山に行きますけど、来ますか?あと20分で用意してください。」
え、山?てか20分?
ラピュタの海賊のお母さんみたい。(40秒で支度しな!ってシーン)
お客さんが来てるから、急遽一緒に連れてってくれたのでした。

車で3,40分くねくね山道を登り、着いたところはお花畑の庭園。
プー・ピン宮殿といって、王室の別荘らしい。
花のシーズンは2月だったみたいで、今は暑くてしおれてしまっているのもあったけど、
静かでとってもキレイなところ。でもところどころにスピーカーが設置されていて、怪しげなムードBGMが。
明らかにない方がいいと思った!笑
見たことないような変な花とかあったし、トトロの傘みたいな葉っぱとかもあった。
kochoran.jpg
タイは蘭が有名らしい。

胡蝶蘭がお祝いの鉢植えみたいになってないところを初めて見たけど、
まさか木の幹に巻かれているとは!
すんごい高いってイメージがあったから、なんだか心配になった。
いいのかな、こんなことして・・・。





午後は山道を少し降りて、有名な寺院ワット・プラ・タート・ドイ・ステープへ。
観光客でいっぱい。めちゃくちゃ長い階段をひいひい上った。ちゃんと外人料金払った。
doisuthep.jpg仏塔はミャンマーのパゴダにそっくり!
北タイはミャンマーの文化の影響をかなり受けているというのは聞いていたけど。
ラーンナー様式と呼ばれるものらしい。

おみくじをひいたら、すごい良かった!
訴訟に勝つと書いてた。

生まれた曜日ごとにおまいりするところがあるのはタイも一緒。
ミャンマーは7種類の動物だったけど、タイは7種類のポーズをした仏像だった。


寺院は靴を脱がなければいけないんだけど、床が熱くて熱くて、足の裏がまだ痛い。
ドイステープは山だから、チェンマイが見渡せるテラスがあるんだけど、ここ最近の山火事大気汚染で、
街は真っ白で何も見えなかった。残念。
そういえば台湾でも霧で見えなかった。ついてないー。

はやくタイの青空が見たいなぁー。
40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
aiko
性別:
女性
職業:
ひよっこ日本語教師
自己紹介:
2004-200703@osaka
200703-10@chiangmai, thailand
200710-200906@shizuoka, osaka, etc.
200906-201106@pohnpei, micronesia
201110-@Malaysia
最新コメント
[05/09 yuki]
[04/11 ちあき]
[01/31 ちあき]
最新記事
忍者ブログ [PR]