忍者ブログ
enjoy everything!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、レオンを愛読してそうな引越しの人が見積もりに来て、パンダのダンボールいっぱい置いてきました。

あたしの部屋の大半はガラクタなので、ダンボールよりゴミ袋の方が良いかと思います。

今の部屋は南向きだし、セパレートだし、広すぎず狭すぎずちょうどいい大きさだし、学校からちょっと遠いけど車道に面してないから布団も干せるし、落ち着けるまぁまぁいいところでした。壁は薄いけど。

ちょっと名残惜しいです。

帰ってきたらどこに住もうかなぁ~やっぱ江坂かなぁ~でも阪急沿いもいいなぁ~

行ってからのことが想像つかないので、帰ってきてからのことばかり考えています。

おじいちゃんとおばあちゃんに手紙を書きました。

追いコンでさおりさんがくれた手紙、1個上の先輩からのメッセージカード、みさとやこのみが留学組のためにくれた手紙、と最近いろいろ手書きのものに触れて、嬉しかったり感動したりして、触発されて、手紙が書きたくなりました。

そういえば交換ノートはどこへいったんだろう。あのノートはみんなの話を読むのも楽しかったけど、みんなの字が見れるから楽しかったな。

ひろがあたしのことSだって言うんです。
当たってるからバトンします。笑

PR

20061219164005_45879755392fd.jpgテストが悪すぎて専攻の先生に追加課題をお願いされました。メールの返事しなかったら、おうちにお手紙が届きました。もう何でもいいです。単位ください。

やっぱり福西は代表呼ばれないですね。さみしい。東京なんて行くからだ!
加地くんにのりかえてやる!かっこいいんだから!

green chordはいい買い物でした。
まるい。やさしい。きれい。なんとなく聞けるの。
でも大木伸夫氏が言わんとしていることは深すぎて、あたしにはよーわからんよー。

6日:3限の最後のテスト後関空ではるか(いとこ、タメ、リッツのチア)と会う。
濃霧のため、台北に着陸許可がおりず、台湾目前にして関空へ引き返すというトラブル。
4時間飛行正直しんどい。市内のハイアットリージェンシーにタダで泊まる。

7日:台北へ再出発。15時ごろ着いたホテルは繁華街の真ん中のボロイとこ。
部屋めっちゃ狭いのにダブルベッド2つ。なぜ。
ガイドさんに連れて行かれたところはお茶屋さん。
日本語ペラペラなおばちゃんが凍丁烏龍茶とプーアル茶をいれてくれた。
お茶菓子を食べ過ぎる。プーアル茶買う。
占いに行く。日本人芸能人の取材写真がいっぱいある有名な人。台湾の細木。
妄想しすぎ。お金の管理できない。冷え性。23まで運が弱い。25歳から28歳は運がいい。
宗教持つといい。朝弱くて夜頭冴える。晩婚円満。子ども3人。仕事うまくいく。
とか他にもいろいろ言われたけど、どんだけ当たるかな。
とりあえず「今年の5,6月に出会い運がある」ってのは大注目だね。タイ人なのかな。
はるか(天真爛漫AB型)は玉の輿とかめっちゃうらやましいしー。いいなぁー。
夜ご飯は台湾料理。そのあとは士林夜市で人ゴミのなかを歩き回る。
地下鉄に乗ってホテルに帰る。NHKみながら就寝。

8日:朝食がしょぼすぎてへこむ。朝8時にガイドさんが迎えに来てくれる。
淡水っていう海の方に行く。うちら2人に加えて60代のなかよしおじさん4人組と一緒。
途中でお寺と、紅毛城に寄る。
淡水は霧が深すぎて何も見えなかったため、橋の前でおじさんたちと写真撮っただけ。
ワンタンスープ食べる。おみやげ屋さんに行っておみやげ買う。
お昼はまた台湾料理。おじさんビール飲んで真っ赤になる。

kyufun.jpg午後はいちばん楽しみにしてた九份!!
サトイモの団子がはいったカキ氷食べる!!おいしい!!
しかし自由行動は20分。しかもおじさんたちにお茶に呼ばれる。
あたしは歩き回りたくてうずうずしてダジャレ言われても上の空。
おごってもらっといて・・・笑
そのあと焦って写真とりまくる。もっと長くいたかったよう。
山の上のまちだから、晴れていたら海まで見えるのに、やっぱり霧だった。
帰りに足裏マッサージ。本当に足軽くなった!すごい!ここでも冷え性と言われる。
はるか(優良健康児)は新陳代謝が良すぎるらしい。
免税店に連れて行かれる。うちら2人とも興味なさすぎて時間持て余した。
九份は20分だったのに40分もあった。おかしいよ。
文句いいたかったけど、飛行機が降りれなかったからツアーの日程がめちゃめちゃになってガイドさんもあたふただったしな。天気には適わないしな。でもプロならなんとかしてよと思うけど。淡水じゃなくて故宮博物館がよかったな。
飛行機が引き返したとき、空港でめちゃくちゃキレてた同い年くらいの男がいて、あいつは性格悪いと思った。帰りの空港でも見かけたけど、自分の荷物がなかなか流れてこなくてキレてた。
あんな人と一緒に旅行なんて無理やねー。子分みたいな友達2人いたけど、確実嫌われてそう。
なんていうのはどうでもよくって、夜ご飯はついにショウロンポウ♪めちゃめちゃおいしい。
やっぱり食べすぎ。油とりすぎ。しかしプーアル茶の威力はすごい。油を消化しまくってるのか、利尿作用が激しい。はるか(170cm)もともと頻尿なのにさらにトイレ行き過ぎで笑えた。

101.jpg

食後に世界一高いビル、101ビルの展望台へ。
はるか(ちょいモテ期)が全身真っ白スーツの変な日本人のおっさんにナンパされる。笑
夜景の写真を撮るのに悪戦苦闘して、警備員のお兄さんに頼むも、ヘタすぎて断念。
タクシーに乗ってホテルに帰る。
ホテルの周りの繁華街をうろうろする。ファッションビルの中の店はほとんど日本の。韓国人か中国人か日本人かは、見た目でなんとなくわかるけど、台湾人と日本人の見分けはちょっと難しい。若い女の子は日本人みたいな服装だから。台湾人は日本が大好き。韓国は好きじゃないんだって。
それにしてもどこに行ってもあたしもはるか(ますおかの岡田似)も台湾人に間違えられる。
すごい観光客っぽくカメラとか持ってるのに。あたしもはるか(部活のあだなはエガちゃん)も日本人ぽくないみたい。

9日:5時起きで12:55に帰国。なんばで星野監督のイベントでバク転しにいくはるか(ばりタフ)と別れる。
2月7日発売だったACIDMANのgreen chordを一刻も早く手に入れるために不慣れななんばCITYをカラカラ引きずり歩き回る。CD屋を探すこと30分。
やっと見つけた店でACIDMANがなかなか見つからず激狭な店内をキョロキョロカラカラと歩き回る。
店員さんに凝視される。(万引きじゃないのに)
支払いのときに1000円札と混じって台湾元のお札を出してしまう。
店員さん、驚く。
完全にあたしのこと台湾人だと信じてるな。
と確信したあたしはCDを受け取るとき片言で一言「アリガト」
店員さん不思議そうだけど優しい笑顔。
だましちゃった。
日本来ていきなりACIDMAN買うとかどんな外人やねん。
エスカレーターで一人おもしろすぎてニヤニヤ。

台湾の人はみんなせっかちだった。大阪人でもびっくりな荒い運転と歩く速さ。
台北は大都会で、高級なお店が立ち並んでいるところもよく見かけたけど、
夜市では警察がくると店をたたむ露店がいっぱい。
でもあの活気はやっぱりアジアならではだと思う。
ヨーロッパとか行ったことないからわからんけど、なんであたしはアジアに惹かれるんだろう。
しかもアジアの中でも東南アジア。台湾よりやっぱりミャンマーのが好きだった。
たまたまビルマ語科になったからだけじゃないと思う。
なんかあると思う。なんなんだ。前世か。(江原さんかぶれ)

***

家帰って支度してまた梅田。
夜はラクロス部3回の留学行く人のいってらっしゃい会。
あたしも行くのに幹事。笑
いいお店だったな。ごはんおいしいし。ソファだし。男前いたし。
久々にみんなに会って、たまりにたまったネタが爆発。
サプライズでプレゼントとか用意してくれてて、ありがとうありがとうありがとう。
まだ全然実感ないけど。
今日はタイ行きの飛行機のチケットをとってくれたH先生にお金を払いに行った。
行くんだな。あたし。行っちゃうんだな。
ちょうど、あと1ヶ月後。

夜は悩める子羊のS井Y子サンが押しかけてきて、あたしは菩薩になってみた。
がんばれ待つ女。

43  44  45  46  47  48  49  50  51 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
aiko
性別:
女性
職業:
ひよっこ日本語教師
自己紹介:
2004-200703@osaka
200703-10@chiangmai, thailand
200710-200906@shizuoka, osaka, etc.
200906-201106@pohnpei, micronesia
201110-@Malaysia
最新コメント
[05/09 yuki]
[04/11 ちあき]
[01/31 ちあき]
最新記事
忍者ブログ [PR]