[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妙にお参りする列の幻想的な雰囲気の中、あたしは煩悩の塊で早く帰りたい・・・と思いながら半分寝てた。
あんな態度じゃご利益がないかもしれない・・・。くつずれしながらも頑張って登ったけど・・・。
でもこんな経験もう2度とないだろうなぁ。
去年はおうちで部活のみんなとお酒飲んでた。
今ではそのメンバーの半分日本を飛び出して、半分は社会の歯車に飛び込む準備中。
あの時、来年の今頃4時間も山登りをして寺にいるなんて、一体誰に想像できたでしょうか。
っていう会話で何時間も話せます。
楽しいです。だいぶキモイです。
っていう感動で、とってもうれしかった。
山登ったり、スコール浴びたり、ドリアン食べたり、盛りだくさんだったな。
こっちに来て知り合う人が圧倒的に年上ばかりだから、まだまだ子どもだなっていつも思う。
自分のダメさ加減に打ちひしがれてばかりで、人知れずマジ凹みを繰り返している毎日。
将来について1日1回はため息が出てしまうような不安定さ。
去年のあたしが今のあたしを想像できなかったように、今のあたしには来年のあたしなんてわかるわけない。
ましてや何年後の自分なんて。
何にも見えないから、何とかやってけるなんてのんきなこと思えるんだよね。
楽観的に育ってよかったー。
年ばっかりくって、中身が空っぽなんてことにならないよう、精進します!
ノンビリ我武者羅。
さーどんな1年になるかな。
便利でラクなのが大好きなタイ人。
歩くのは大嫌い。ちょっとの距離でもバイクに乗ってく。
ご飯のお持ち帰りに大量に使われるビニール袋や箱。
麺類もジュースもなんでもかんでも袋に入れちゃう。
でも、ゴミの分別の規定はない。全部まとめてポイ。
一人歩きする経済成長と、利便性を追い求める人々の欲望。
周りのアジアの発展途上国からは羨望のまなざし。
快適さを求めるあまり、自らの首を絞めていく。
日本と同じ道は歩んで欲しくないな、とエラそうなことを考える。
日本人が欧米に憧れ、一種のコンプレックスを持つのと同じ感覚で、
タイの若者は日本に幻想を持っている。
それは行き過ぎているようにも思えるし、ただ何も知らないだけにも見える。
そんなにいいところじゃないよ。
いつもいつも時間に追われて、ストレスフルなところだよ。
人と違うことをしていたら、仲間はずれにされていじめられるところだよ。
子どもが母親を理由もなく殺すなんていう残虐な事件が起こるところだよ。
日本の豊かさや最先端の技術を、なんだか素直に自慢に思えないときがある。
この何十年間、日本人が得てきたものと引き換えに失ったものがあるのを、知っているからかな。
ここにはないものが日本にはあるけど、日本が失ったものがここにはまだ残っていると思う。
わずかかもしれないけど。
それはなんだと聞かれても、説明しにくいものだけど。
何十年も前の日本にそれがあったのかも、生まれてないから知らないけど。
きっと、そうだと思う。
かといって、日本を非難するつもりはもちろんないし、むしろ大好きなんだけどね。
だから日本語やってんだけどね。
なんなんだろう、このもやもや。
傍若無人♪
学生に椎名林檎と東京事変のmp3ファイルをあげました。
彼はラルクファンらしくって、あたしも中学生くらいのときラルク好きだったのよー
ってちょっと盛り上がったんだけど彼がマニアックすぎて、ついていけませんでした。
やるなぁ。
最近仕事が暇だから、タイ文字を書き書き勉強中なのね。
すごいむずかしくて、全然覚えられない・・・。
記憶力がだいぶ落ちたような気がするのは、年なのか?そうなのか?
タイ文字は子音が44字あるのですが、同じ発音で違う文字がたくさんあるのです。
だから、それぞれ使う単語によって、「ドはドーナツのド」みたいに覚えるんだけど、
そのなかに、「モントー夫人のトー(th)」ってのがあるのね。
モントー夫人?
誰ーーー!!!!
タイ人に聞いても、「知らん」って。
ありえん。
いろんな人に聞いて回ったら、やっと知ってる人がいて、
「なんかー昔の美人で、美人の代表!」
だって。
えええ、なんかあいまいなんですけど。
誰もそんなこと気にしないのねー
いやそうじゃなくて。
誰かわからんような人の名前を使うぐらいなら、このthの使用頻度低すぎじゃないですか。
しかも語頭じゃないし。
ねえ、もしかして、覚えなくていいんじゃないの?
と思って調べてみた。(暇すぎる)
モントー夫人は「ラーマキエン」っていう有名な物語にでてくる、
10の顔を持つ悪役の鬼、トッサカンの奥さんらしい。
でもほんとに、すごくすっごく脇役みたいなんですけど。
ねえ、やっぱり、覚えなくていいんじゃないの?
なんでなんだろう。そのほかにも廃字になってるものがいくつかあるんだよね。
謎だなぁ。
タイ人の書くタイ文字はかなり小さい。パソコンのフォントとかも。
もともと日本語もビックで大胆な文字しか書けないあたしには無理です。
あたしのでっかい文字を見て、学生にこどもの字みたいと笑われたけど、
君らの日本語もそうなのよっ
ちっちゃいよっ!
そういえば、中3の書初めで見本を下にひいて写したのに、金賞もらったことあります。
先生、みやぶってよ!!帰国子女のずさんな偽装だって!!
クラス全員知ってるのに(多分)、気まずくて言い出せずに賞状もらったし。
苦い思い出。
おまけ。
大学の正門付近の植え込み。
象さんの形。ラブリィ。
学部の裏の池?湖?
暇になったら、お散歩に来ます。
ラブラブカップルが語らっています。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
200703-10@chiangmai, thailand
200710-200906@shizuoka, osaka, etc.
200906-201106@pohnpei, micronesia
201110-@Malaysia